post 2011年6月30日木曜日 19:53

右脚の「浮腫」は暑くなると快調に!

最近,野暮用が多くてプールに行く暇がなかったので,「右脚の浮腫が心配」であった。特に暑く成ると「ピカピカ」が増進する様なので,「浮腫」を心配していた。そこでこまめに,運動はしていた;
  • フォーム・ローラには,お茶の時間毎に「立っている」。
  • 少なくとも「足裏の調子」は善い!
  • 「木場の水上・丸太乗り」のように両手離しでローラに立つのは面白い。
    • バランスを保つ為に,思わぬ足裏の動きが洗練されるし,
    • 胴体のバランスが難しい。以前,大きなボールに座って両手離しをしたが,重心が高い分,難しい。
    • 一ヶ月位は遊べそうだ,
ところが,「浮腫」は「ピカピカ」と逆で,暑さとともに減少してきている。このところでは,右の脚の太さは殆ど左脚に近づいているくらいだ。その上,右脚の「筋肉部の柔軟性」が回復しつつある。

残す所,「ピカピカ」「暗赤色」「表面皮膚の脆弱性」などが回復するのはいつの事なのだろうか。すくなくとも,傷ができても回復する速度は「2,3週間」ダッタのが「4,5日」になってきたので,回復速度は,ほぼ4倍位ゲインしたように思える。

ーーーー
このポストの履歴
  1. 開始 2011-06-30 19:53
  2. 修正 2011-06-31 11:09
  3. 追加 2011-07-01 18:45「木場の水上・丸太乗り」

    post 2011年6月27日月曜日 10:54

    ドジって,また怪我をした。

    先週,プールに行く寸前に怪我をした。それが治ってホットしたらまた怪我をした。

    以前と違うのは,怪我をしても3,4日で回復することだ。まあ,先週は「高湿・高温」だったので,家に居た方が良かったのかも知れない。

    家に居た分,脚の観察は丁寧にした。面白い事が幾つか観られた;
    • 「脚のピカピカ」は温度が高く成る程,ピカピカが増える。逆に今朝のように気温が下がると,脛骨の前面以外はピカピカが減少する。
    • 「水泡」は時間とともに,ゆっくり減少している。ゆっくりと吸収されているように見える。
    • 直径15cmの棒に乗ると,「土踏まず」を中心にした足の柔軟性がたかまり,脚の浮腫対策にも効果があるように感じる。
    post 2011年6月18日土曜日 19:48

    右脚の「ピカピカ」が目に見えて改善してきた!

    昨日位から『右脚の「ピカピカ」』が明確に減少して来た。逆に「ピカピカ」がまだそれほど変化の無い所が気になって来たので,「肉単,ISBN4-86043-060-3」と見比べた;
    肉単:p88 下肢の筋<屈筋>
     この断面と自分の脚を比べると,『「ピカピカ」がまだそれほど変化の無い所』とは;
    • 脛骨(けいこつ)の外側らしい。
      • 自分の目からすれば,向こう脛(むこうずね)の正面から体の中心に向いた指2本弱の部分である。確かに直ぐ下は骨のようだ。
      • ただ,浮腫が酷かった時は,ここもブヨブヨしていたような気がする。
    • 此の部分には「筋肉が存在しない」ようである。
    • 其の為に,その部位の血液やリンパの流れは,他の部位が筋肉組織を経由出来るのに比べて,抑制されるのでは無かろうか。
    • とすれば,後は時間の問題に帰着しそうであるな。
    本格的な夏と共に,脚の回復が来るのを期待しよう。

    ーーーー
    このポストの履歴
    1. 開始 2011-06-18 19:48
    post 2011年6月17日金曜日 13:49

    足の柔軟性

    去年の5月,ピラティスのクラスに参加していた頃;
    • ピラティス専用マット
      • "Balanced Body"
        • 大変に使いよい。
    • フォーム・ローラ(ストレッチ・ポールのカバーが無いような商品名)
      • 長さ100cm, 直径15cm,カバー無し。
      • メーカ直販だったが,忘れた。
      • 一度,東急ハンズにでも行ってみるかな。
    を入手していたものの,右脚の不調で使っていなかった。これを使い出しているが,とても面白い。その内,馬鹿みたいに簡単で効果的な方法が;
    • 両足で立つだけ。
    • 危ないので,片手はポールを掴んでいる。
    私のように浮腫が出ているヒトには効果的なのに気がつきました。例えば,普通の人は「竹を半割にした足踏み」 でも良い訳ですが,浮腫が出ていると,それでは半径が小さすぎて,痛くて乗れないと思います。其の点,フォーム・ローラなら半径が大きく,軽く弾力があるので,あたかも
    • 「土踏まず」から揉み解されるような感じ。
    • 同時に,「足の裏に停滞しているリンパ液」が追い出されるような感じです。
    かれこれ1週間ほどやっています。慣れるうちは,長軸に垂直に立ちます。安全のために垂直のポールには手を掛けています;
    1. 単純に両足で立つだけ。
    2. 単純に片足で立つだけ。
    3. 両足で交互に脚を上げる。
    4. 片足でジャンプする。
    5. 両足の爪先だけで立つ(踵は後ろに出る)。
      • 結果として,傾斜台に乗っている以上の負荷が掛かる。
    6. 横方向(長軸)に「蟹歩き」をする。
      • 慣れて来たら,手を離すようにする。バランス感覚が向上する。
      • 裏返したBOSUと似た感触になる。
    7. 足を長軸に向けて,両足でたつ。バランスが崩れ易いので注意。
    8. 横方向(長軸)に「通常の歩き」をする。
      • 気分は「綱渡り」!
      不思議なことに,これらドリルをしていると,朝起きてから「足全体がポカポカ」するような感じをするようになったようです。

      ーーーー
      このノート(ポスト)の履歴
      1. 開始 2011-06-17 13:49
      2. 追加 2011-06-19 19:02 NESTA
      post 2011-06-17T12:29:00+09:00

      Wikiの代行Blogger群が整いました。

      このブログを始め,以下の4つが運行始めました。

      1SrJrSwim noteshttp://srjrswim-notes.blogspot.com/blogger fig水泳などの日々のノート
      2SrJrSwim selectionhttp://srjrswim-selection.blogspot.com/blogger fig 水泳などの解説
      3mNeji's opinionhttp://mneji.blogspot.com/
      ニュースなどへのコメント
      4mNeji's experimentshttp://mneji-experiments.blogspot.com/blogger fig インターネットの利用メモ


      まだ微調整はしていないので,おいおいと整備の予定ですが...。
      post 2011年6月15日水曜日 11:34

      右脚の浮腫は順当に回復しつつあり

      「右脚の浮腫の指標」として「赤色部の上端にある小さな水泡が2つ」あります。調子が悪い時には,此の手の水泡は一度できると,大きくなって破れるまで待つしかなかったのですが,最近では破れずに小さく成って消えるのです。

      ただ,プールに出て2回目の時には,上の水泡がやや成長したのでドキッとしました。昨日のプールのあと,帰宅後にチェックすると,2つの内の1つの水泡が少しですが小さく成っていました。そして,今朝,起きてみると,2つとも小さく成っていました。

      水泡に関係しそうなのは;
      • ジャグジー:5min以下ならオーケー。10min位だと,皮膚がフヤケルのかもしれない。
      • プール:いまの所,40min位なら問題はなさそう。長くなりそうなときには,脚や足の触診をしてチェックしてみよう。
        • 水温がジャグジーより低いのがよいのかも。
        • 1.3mほどの水圧がリンパ液の循環を加勢している感じがする。
        • その意味では,爪先立ち歩きも段々と元に戻したいなぁ。
      • サウナ:一番危険かと思っていたのだが,浮腫の枯れに効果があるようだ。当面は,40min位に抑えておこう。
      • ロール・バーによる脚の裏側〜足裏の加圧:説明が長くなるので書くのをサボっていたが,足や脚のリンパ液が回り出すイメージを感じている。図をかくのも意外と難しいな。
      post 2011年6月14日火曜日 13:12

      OCT#482

      午後に天気が崩れそうなので早めに行って来た。
      • ジャグジー5min,水中運動35min
      • サウナ40min
      右脚の皮膚も安定してきている。でも,サウナは皮膚への負荷が高いから,当面,40min位に抑えておこう。プールは,徐々に時間を上げるようにするかな。

      ジムのマットの上で,「sit up」をやってみた。意外と,自分の家のマットと同程度の弾力性があった。次回はストレッチ・ポールの感触を見てみたい。
      post 2011年6月13日月曜日 10:49

      右脚は快調!

      少しづつですが,脚のピカピカが減少してきました。朝,目が覚めた時に,床の中で左右の脚を比較することで,変化が見やすくなるようです。

      脚の側面部は比較的早く「ピカピカ減少し,硬さも取れた」のですが,ここ数日で,脚の正面(向こう脛)に,この変化が現れてきました。

      素人推定ですが,これによって「赤く成った部分の浮腫」が減少するのと,赤色部(毛細血管の異常増殖)が減少するのではなかろうかと感じます。其の結果として,皮膚の強度が回復するのではなかと...。ここは注意深く,観察して,無理な運動はしないように注意しよう。
      post 2011年6月11日土曜日 2:08

      Bloggerよお前もか!

      YukiWikiは素人が手始めに触るのには判り易いのですが,本格的にチューニングしようとすると,情報がなくて壁に激突することになります。そこを突破するプログラム能力がある数人がブレーク出来たようでした。其の人たちがWikiから離れた頃(〜1994年)に,Bloggerが生まれたたのではないでしょうか。

      ですから,Wikiの面白さや,弱点が,ほぼ相似的にBloggerに遺伝している様なきがします。
      • Wikiの世界 :WikiWiki → DokuWiki
      • Blogの世界 :Blogger → WordPress
      この流れからすると,始めに手をつけるのはWordPressかもしれないが,MySQLの扱いを全然知らないのがいたいところだが,解説本はいっぱい出ている。実は手元に「PHPによるWordPressカスタマイズブック 3.x対応」があるので,ちょっと覗いてみたら,.... 買った当時チンプンカンプンだったBlog用語が殆ど判る(「カテゴリー」は?ですが)のと,Bloggerでは全く触れられていないプログラム部分;
      • PHP
      • JavaScript
      について詳しく語られているようです。その上,MacでのMySQLについても,ちょっと触れられているようです。

      この際,BloggerにYukiWikiの記事を移植するというのは断念しよう。 「PHPによるWordPressカスタマイズブック 3.x対応」を流し読みしてから,どうするかを判断する事にしよう。

      【追記】
      今回のBloggerチューニングの発端は,
      • Perlで書かれたYukiWikiをチュニングしたWikiで「SrJrSwimm」という名称のサイトが,執拗な荒らしにあった。
      • 其の少し前に,Wikiの変更先の練習として,Blogger, Posterousを運行していた。
      • 「SrJrSwimm」の緊急避難先としてBloggerが自然と思われた。
      面白い事に,
      • Wiki:SrJrSwimの時のPerlは,Cygwin上のMeadouで行った。
      • Bloggerのチューニングでは,Mac OS X上のAquamacsで行った。
      偶然にも,Emacsのお世話になったなぁ。PHPも当然 Aquamacsのお世話になるなぁ。

      ーーーー
      このポストの履歴
      1. 開始 2011-06-11 02:08
      2. 追加 2011-06-11 03:12 追記
      post 2011年6月10日金曜日 20:47

      「ブログの説明」のフォント・サイズの変更

      色々とテンプレート・デザイナーで変更をして来たが,ブログの先頭にくる「ブログのタイトル,ブログの説明」の内で,『「ブログの説明」のフォント・サイズ』だけが変更出来なかった。色々と検索するうちに;
      • 「ブログの説明」=「blog description」らしいこと,
      • 「ブログのヘルプ」では言語を「US」にすると英語の検索に成る。
       ということで,米国の論議を探してみたら「HTML編集のテンプレートをダウンロードする」で得た「テンプレートファイル(template-****.xml」の中の次の行;
      •    <Variable name="description.text.size" description="Description Text Size" type="string" default="140%" value="140%"/>
       で設定しているらしい事に気がついた。そこで,最後のパラメータl;
      • value="140%"/ → value="100%"/
      と修正してアップロードすれば,「ブログの説明」のフォント・サイズを小さくする事ができた。

      この近くの「Header」の関係の設定を眺めれば,スリムなブログ先頭部になると思われる。

      でも,設計者の手抜きだよな...。

      ーーーー
      このポストの履歴
      1. 開始 2011-06-10 20:47
        post 2011年6月9日木曜日 16:50

        全てのポストにタイムスタンプを付ける

        Wikiのセンスでは,全てのページ(ポスト)には,製作開始したタイムスタンプ(YYYY-MM-DD hh:mm)が自動的に付くのだが,このBloggerでは,ある日に複数のページ(ポスト)を書いた時に,その日のトップ記事にしかタイムスタンプは付かないらしい。ところが次のサイト;
        によると「全てのポストにタイムスタンプを付ける事」が可能らしい;

        <b:if cond='data:post.dateHeader'>
        <h6 class='date-header'><span><data:post.dateHeader/></span></h6>
        </b:if>
        
        を,少し変形して;

        <h6 class='date-header'><span><data:post.dateHeader/> <data:post.timestamp/></span></h6>
        

        このポストの履歴

        1. 開始 2011-06-09 (木) 02:12まだよく判らんが...。
        2. 感想 2011-06-09 (木) 13:05 「hh:mm」 は付くように成ったが,「YYYY-MM-DD」はその日の最後のポストにしか付かない?
        3. 追加 2011-06-09 (木) 16:50  ポストの編集画面の左下に「投稿オプション」というのがあり,「投稿日と投稿時刻」から投稿日を変更出来るそうだ。「自動」にすると,最終編集時間が表示されてしまう。Wikiの感覚だと,投稿開始日順でソートされ,記事中に編集履歴を簡単に挿入したい。dから「タイムスタンプ」といったアイコンが編集画面に付くべきだ。
        4. 追加 2011-06-09 (木) 23:31 投稿時間とラベルが表示されません。?近いかな?
        post 2011-06-09T12:39:00+09:00

        BloggerはYukiWiki(Perl)と相性が良いが,難しくもある。

        両者とも取っ付き易いという点も共通です。が,使い込もうとするとブラックボックスが多すぎて,余程内部事情に精通するまで行かないと,使いこなしが出来ないという事のようです。

        本題のYukiWiki(Perl)→Bloggerのデータ移行は,今の所強引に;
        •  YukiWiki(Perl)の「CSS」をブラウザ経由でコピーして,BloggerのCSS追加
        •  YukiWiki(Perl)のページ(HTML出力)をブラウザ上でコピーして,Bloggerのエディタの「作成」モードにペーストで終わり。
        • 外見はほぼ再現します。
        • 問題は「ページ内リンク」を手で付け直す必要があります。JavaScriptなどで2点間のリンクをつけるようにしなければいけません。
          • これをやるくらいなら,WordPressに移行する方がまだましかも。
          • まあ,手動でやってから考えて見るか。
        • それにしても,なんでBloggerは「h2」を多用するのか,センス悪すぎ!!!
        ーーーー
        このポストの履歴
        1. 開始 2011-06-09 (木) 12:39
        post 2011-06-09T00:25:00+09:00

        Bloggerの見栄えチューニング

        1)始めに,自分の「Wiki:SrJrSwim」のCSSを読み込ませる。

        • Bloggerのポスト・ページをブラウザで見ながら,
          • 「デザイン→テンプレート・デザイナー→アドバンスト→CSSを追加」を順番にクリックして,
          • Wiki:SrJrSwim」のCSSを読み込む;
        2)サイドバーにあるgadgetsのタイトルが大きいのと,ポストのタイムスタンプの形状も大きすぎるので,調整する。

        • Bloggerのポスト・ページをブラウザから「ページのソースのソースを見る」をクリックして,その「html」のソース・ファイルを開く。
        3)サイドバーのタイトルの変更

        • 「html」のソース・ファイルで,「選択したGadzet名」検索すると,例えばギャゼット名「ポスト」を探すと;
        </div><div class='widget BlogArchive' id='BlogArchive1'>
        <h2>ポスト</h2>
        
          • Bloggerのポスト・ページをブラウザで見ながら,
          • 「デザイン→HTML編集→テンプレートすべてダウンロード」をクリックし,
          • 自分のコンピュータにDLした「.xml」ファイルをエディタで開き,
            • 「title='ポスト'」で検索し,その下の方に
        <b:if cond='data:title'>
        <h2><data:title/></h2>
        </b:if>
        
              • 上で,「h2」→「h5」と変更。
        4)タイムスタンプの変更

        • 「html」をブラウザで見て,そのタイムスタンプ部分を探す;
        <h2 class='date-header'><span>2011年6月8日水曜日</span></h2>
        
        • 先に自分のコンピュータにDLした「.xml」ファイルで
            • 「class='date-header'」を検索し,「h2」→「h6」;
              • 「<h2 class='date-header'><span><data:post.dateHeader/></span></h2>」を
              • 「<h6 class='date-header'><span><data:post.dateHeader/></span></h6>」 

        5) CSSに適当な「h5,h6」を追加定義する。

        ーーーー
        このポストの履歴
        1. 開始 2011-06-09 (木) 00:25
        post 2011年6月8日水曜日 11:27

        ジムに行った効果

        昨日は,先週の経験を踏まえて,
        • プールは30min,
        • サウナは20min,
        とした。それでも,夜には疲れが出てすぐに寝つけた。

        今朝は,疲労感も無く快調。興味深いのは;
        • 右脚の浮腫が見た目で改善した(でも,微細だが...)
        • 赤色部のピカピカが減少した(最近はヒルドイドは此の部分には付けていない)
          • 足首関節から先は,浮腫がなく,カサカサなので,ヒルドイドをしっかり塗布している。
        プールに出なくても,サウナは数日に一回位のペースで利用するのが有効かもしれない。
        post 2011年6月7日火曜日 23:42

        OCT#481

        このBologgerのページ内リンクの件で時間を消費していまい,出遅れた。

        でも,其のお陰で,Sさんに3ヶ月ぶりにお会い出来ました。

        今日は,プール30min,サウナ20min。

        帰宅後に血糖値をはかったら,80μg/mLと低かったので,チョコレート15g,チーズ18gを摂取。

        水中運動からの筋肉疲れは,充実感が在る。ただ,皮膚の負担が高いと思われるので,プールは週に1回にしておこう。

        脚の浮腫の事で,あきりさんのご意見を聞いてみたい気がする。土曜日の午後の綱島のレッスンをまだ継続されているならば,一度出てみたいなぁ。
        post 2011-06-07T15:36:00+09:00

        internal link

        aiueo


        テストリンク









        エディタの「HTMLの編集」で書いて,「作成」にしないで,すぐに保存すること。

        マイリンク


        goto 0.






        0.
        ABC










        XYZ 何かJavaScrスクリプトと連携するプラグイン類似物はないのか???
        post 2011年6月5日日曜日 23:01

        Fig test

        腰のリフトアップ
        post 2011-06-05T12:26:00+09:00

        Bloggerのレイアウトを検索していたら

        驚く様なデザインのWordPressで出来たサイト;
        に出会いました。
        • 左側の固定部分に制御要素があり,記事は右側にあり,スクロールできます。
        • ただ残念なことに,ブラウザの表示幅を狭めて行くと,その左カラムが先に消えてしまうのです。制御要素が先に消えるのは,気になります。

        でも,このサイトのデザイン手法ならば,自分の作っていたPerlのWikiを再現出来そうな感じです。
        • 情報の少ないBloggerで深みに嵌まる前に,WordPressを再検討する価値があるかな。

        本題のBloggerについてですが,レイアウトで,本文の右側にある制御部分を左側に持って行く事で,ページに入れた幅の広い表が制御部分と重ならないようになりました。ただ,iPhone3GSで見ると右側が出なくなります...。取りあえずは,これで我慢する事にします。
        post 2011-06-05T01:53:00+09:00

        Wikiの部分移植

        現在非公開にしているWikiのなかで,アクセスの多いページをこのBlogのページに移植するトライアルをしている。

        すると通常の日記的な記述をする投稿(Posts)のレイアウトとページ(Pages)のレイアウトを別々に設定するのが望ましい。ここらの事情を理解する為に,参考書を手配した;
        • "Beginning Google Blogger"
          • Heather Wright-Porto
          • Apress
          • ISBN13(pbk):987-1-4302-3012-0
        ざっと拝見したが, まだよく判らない。

        レイアウトの変更は想像以上に難しそうだ。むしろページ内リンクを定義出来れば,ToCの移植が簡単になるかも。ついては,次のサイトが参考になるらしい;
        これを拝見していると,内部リンクは;

        <a href="#testlink">テストリンク</a>
        <div id="testlink">ここにスクロール</div>
        といったタブを書き込む事なんだな。Wiki利用者としては,このようなタグを自分で書くのは嬉しくないが...。ちと考えてみよう。

        ーーーー
        Rv.00 2011-06-05 01:53
        Rv.01 2011-06-05 18:50 ページ内リンク, ToC
        post 2011年6月4日土曜日 23:48

        右脚の赤色部分の原因

        このところ,ジムに一度行って以来,体の調子が良い。現金なもので,調子がいいと,冷静に右脚の部分を観察する事ができるようになってきた。
        • 左脚と比べて,筋肉の硬さがまだあるが,最悪の状態からは大分違う。
        • 指で押すと,指で押していた部分が,赤色部から肌色に変化する。
          • 以前の酷い時には,指で押した部分が数十秒にわたって凹んだままだった。
          • 現在は,指を離すと凹みは1秒もせずに戻る。
        • しかし,跡は数秒で赤色に戻るので判り易い。
          • これまで「赤色」となるのは,表皮に着色成分が沈殿しているのかと思っていたが,そうならば「赤色」は続く筈だ。
          • 例えば,「赤色」の部位では毛細血管が大量に出来ていて「赤色」に見えているのではなかろうか。そこを押される事で毛細管から血液がでて,皮膚の色に戻るのではないか。指を離せば再度,毛細管に血液が戻るので「赤色」に戻るのではなかろうか。
        こう考えると,ヒルドイドは;
        • 塗った皮膚の血行が上昇する,すなわち,その付近の毛細血管の直径を増大,従って毛細血管の弛緩を促進するだけでなく,
        • 表皮近傍の毛細血管の増殖効果が在るかも知れない。
        一度,検索でもしてみようかなぁ。






        ーーーー
        Rv.00 2011-06-04 23:48
        Rv.01 2011-06-05 01:31 「Hirudoid」の機能の推定
        post 2011年6月3日金曜日 15:03

        favicon

        SrJrSwimのファヴィコン(favicon)をこのブログのファヴィコンに替えてみた。その.jpgファイルは;
        swim32.jpg: 32x32



        「Navbar」,このブログの最上段の左端の「b」の絵も自前のファヴィコンにしたくなるが...?
        • どうも有料のサービスでないとNabarは取れない模様。
        • やはり,時間をかけても他のブログに移動するしか無さそうだ。
        post 2011年6月2日木曜日 12:41

        プール運動は効果的だなぁ

        昨日は,久々のプールなので40minに抑えていたので「疲れなかった」と思っていた。事実,寝る前まで,水泳のWikiデータをこのブログ(Blogger)に移植する検討をしていた。

        ところが,いつもと違って,急速に眠気が出て来たので床にはいったら,ドタンQで眠れた。朝も,猫の三姉妹がドタドタと遊びまくる音で漸く目が覚めたほど,深い眠りだった。

        たった「40minの軽い水中歩行やバタ足」なので,これだぐっすりと寝る事ができたというのに,本当に驚いた。逆に言えば,徐々に運動量を上げる必要があると思う。数日に一回くらいの調子でプールに復帰したいものだ。
        post 2011年6月1日水曜日 19:07

        オアフ・クラブ多摩川(OCT) #480

        丁度6ヶ月ぶりに出動し,体慣し。

        • プール 40min 
          • 殆ど空いていた。
          • 〜13:25にプールに入ったが,空いていた。当面,この時間帯を利用するか。
        • 受付で,アクアビクスの田中さんのお名前が無くなったのでお尋ねした;
          • 時間帯が合わなくなったので辞められた。
          • しかし,昼の時間帯に替わりに数回来られた。
          • OCTとしても,昼の時間に来て頂くように交渉中。
          • 替わりに来られる時には,声を掛けて頂く事になった。