post 2012年2月28日火曜日 23:27

OCT#534, 2012-02-28 (火)

久々に天気回復;
  • プール: 65min
    • 水温32.3℃, 室温30.3℃
    • 途中から、注入口から温水が中程度の流量で入っているのを確認したので、監視員の方に聴いた所、最近バルブが不調らしいとの事で見に行ってくれた。
    • 調整から戻って来た頃には、注入口からの流入の流量は多少下がっただけだが、温度はプール水と同程度になった。
    • その後、数十分にわたり、変化はなかった。先週は逆に、注入口から冷水が中程度の流量で入っていたが、10分程でプール水と同程度の温度になって、流量も多少低下したものの止まらなかった。
    • これらを総合すると、このプールには;
      1. 「基本的なプール水の循環(濾過、殺菌)があり、其れに並行して、
      2. 一部の加熱ループ、
      3. 水道水からの新規注入
    • と成っているのではなかろうか?
    •  恐らく、温度調節には、2),3)の流量調節に依るのでは無かろうか。その温度調節のダイアルをアナログ的に設定しないで、オン・オフ的に運用している可能性が高そうだ。利用者が不愉快であるだけでなく、運用経費の無駄遣いの可能性がある。
post 2012年2月23日木曜日 21:57

OCT#533, 2012-02-23 (木)

午後から雨が止んだので、少々早めに出た;

  • プール:65min
    • 水温31.2℃、室温32.0℃
      • 体感室温は低い。体感温度は、室温・湿度・風速の関数で表せないのだろうか?
      • #1,#0の注入水の流量は、入り口から順番にさがる。その温度はほぼプール温度。
post 2012-02-23T21:51:00+09:00

OCT#532, 2012-02-21 (火)

書き忘れた。
post 2012年2月21日火曜日 10:31

OCT#531, 2012-02-18 (土)

一週間ぶりに出陣。ウォーキング・アクア(15:00-16:00)と10minほどぶつかった;

  • プール: ジャグジーで10min程待機
    • 55min
    • 水温31.5℃、室温30.5℃
    • でも体感の室温は寒さを感じる。
      • 室温の問題ではなく、室内の風量に変化が起ったのでは?
    • 途中から、プールの注入水として「冷たい水が、結構な流量ではいった」
      • これを監視員の人と10min程論議するも、なにも確認しないで、
      • そんな事はないとの一点張り。
      • 今度、同じ事が起ったら、自分の体で確かめてもらう事にしたい。 
運動ノートの打ち出しを忘れている。
post 2012年2月11日土曜日 20:53

OCT#530, 2012-02-11 (土)

1週間ぶりに行って来た;
  • プール:60min
    • 水温30.9℃、室温31.8℃
      • 水温は30℃くらいに寒く感じた。
      • 室温は28℃位かと思った程だが、なぜだろう?風?
    • 16:40頃は多数人がいた。
    • 子供の練習台は、先週の申し入れにも関わらず、道路際の窓の下にあった。
      • 台をまとめているのは、マンションの住人から景観を害すとの申し入れのあためにしているそうだ。
      • それなら、台を低くして分散したほうが、マンションの住人も、プールの利用者も満足できるのではなかろうか? 有料の施設利用社よりも住人の景観を優先するというのは理解できないなぁ?
      • むしろ、長周期の地震のときには、台を分散していた方がプール利用者にたいして安全ではなかろうか?一度、区の監督部署に確認してみよう。
  • ジャグジ 
    • やはり微臭がする。
    • バブル流量が多いようだ。
    • 今後、要観察。
post 2012年2月9日木曜日 20:07

内科 a#08, 2012-02-09 (木)

今日から若い医師の方が担当になった。これまでの経緯を確認して頂いた。当方も、血糖などの経時変化のグラフを提出し論議した;

  • 上の図は、以前の投稿「GLP-1アナログ製剤の導入前後の血糖値の挙動」につながる。
  • 今回、表計算ソフトウェア(LobreOffice, Calc)が不調の為に、画像コピーで出したものなので、一部変になっているが、プロットは正しい。

その結果、現状の投薬を維持するが、Rasilez150mgをCoversyl4mgに変えるとの事。Rasilezは脳卒中を起こし易い危険性があるとのこと。投薬は下記のごとし;
  1. Byetta 10μg*(朝1shot,夜1s)
  2. Nelbis 250mg*(朝1tab,昼1t,夜1t) →  (朝0t,昼1t,夜2t)
    •  朝の血糖値が高めで、昼の血糖値がやや低めなので。
    • 米国では、9tabまでは許されているそうだ。なぜ日本では3tabの制限なのだろうか?
  3. Amaryl 3mg*(朝1t,夜1t)
  4. Rasilez150mg(朝1t) →Coversyl4mg(朝1t)
  5. Calblock 16mg(夜1t)
なお、11:15の測定では、
  • HbA1cは10.1%, 
  • BGC(血糖値)は、192mg/dL
ここら辺を安定するには、「夕食の量を半減する」のが効果的と思うが、 当面;
  • 「夕食の量を3/4に落とす」
のをトライしてみるかな。
post 2012年2月5日日曜日 12:41

OCT#529, 2012-02-04 (土)

ちょっと早めに出た;

  • プール 60min 室温が低めの感じがしたが、水温はまあまあ。
    •  水温31.5℃、室温31.5℃
      • 体感と大きな差が出た。
      • やはり外気温度との相関を見る必要が在りそうだ。
    • 店長さんが監視をしていたので
      • 工事の効果を聴いたら;
        • 「温風の回り方が変わった」という奇妙な回答だった。
        • 水温、室温、外気温の分析が必要そうだ。
      • 子供用の水中台の設置
        • 窓際の台は、すりガラスの前に置かないように依頼。
          • 理由:#0だと閉塞感が高い。
        • 奥に固めないで中央部分にも分散を依頼。
          • 「固めた方が威圧感が低い」とのこと。本当化?
          • ユーザから見れば、高さを低く、奥行きを深くしてくれる方が「威圧感の低減になる」と申し上げた。
      •  「プールの室温」だけでなく、「階段から風呂入り口」付近も寒いと申し上げたら、
        • この部分は、換気に際して流れが高いので暖房が効き難いとの事。
        • 所有者(三菱地所)に連絡してみるとのこと。
          • 大きな設備程、空調システムを新品にした方が、保守費用だけでなく、空調性能の改善が見込まれるのではなかろうか。
post 2012年2月3日金曜日 13:44

OCT#528, 2012-02-02 (木)

寒くなりそうなので早めに出た;
  • プール 60min
    • 水温32℃、室温28℃
      • 工事の効果は上がっていないようだ。
      • 外気温が低すぎるのかもしれないが...。
  • ジャクージ
    • やはり、泡に匂いが付いている様な気がする。
  • 階段〜風呂の入り口
    • やはり寒いなぁ。
これだけ環境が劣悪だといやになる。外の現状を見に行ってみるか。